ABOUT 会社概要
代表挨拶
2020年1月以降、世界経済は新型コロナウィルスの影響で、かつてない変革を迫られています。企業にとっては、アフターコロナを見据え、新しい価値観や働き方が必要とされています。
このような変革の時期にどのような人材が求められているのでしょうか。また経営者にはどのようなマネジメントが必要なのでしょうか。
当社は次の5つをこれからの変革期に必要な人材であると考えます。
- コミュニケーションが得意であること
- 環境に適応でき、常にアウトプットをする習慣がある人。
- 自主的に勉強できる人
- 自分の動きを客観視でき、常に自分のできることを探している人。
- 高度な技術があること。
また、経営者がマネジメントしていくうえで大事なことは次の3点であると考えます。
- 成果に基づき評価を行い、部下と評価基準を共有すること。
- 部下に権限を与えること。
- 新しい潮流に対応する柔軟な発想力と、競争を勝ち抜く強い意志を持っていること。
当社は創業当初より、「快適環境を創造し、地域社会に貢献する」をテーマに、常にお客様の要求する品質を高いレベルで実現するために、さまざまなビジネスを展開してまいりました。
日々進化し続けることをめざし、経営資源である人財を育て 的確な対応とグループの組織力を結集して、この大きな変革期を乗り越えて行きたいと考えています。
コムラグループ
代表取締役社長 小村 哲也
企業情報
商号 | 株式会社コムテック |
---|---|
代表者 | 代表取締役 小村哲也 |
住所 | 〒641-0036 和歌山県和歌山市西浜1038-12 |
TEL | 073-444-4139 |
FAX | 073-445-4639 |
info@komura-g.jp | |
設立 | 平成元年9月 |
資本金 | 1,000万円 |
役員 | 専務取締役 小村徳子 常務取締役(東京支店長) 小沼泰之 取締役 小村文宏 監査役 小村晃平 |
取引銀行 | 商工組合中央金庫 和歌山支店 池田泉州銀行 和歌山支店 南都銀行 和歌山支店 三菱UFJ銀行 和歌山支店 |
免許 | 高度管理医療機器販売・賃貸 許可(第1182号) 医薬品販売業許可(和歌山指令保生第768号) 特定福祉販売、特定介護予防福祉用具販売(和歌山市指令指(介))第337号 宅地建物取引業 和歌山県知事(6)2997 酒類販売業 和歌山酒 第86号 高圧ガス販売業 第1122号 |
資格者 | 宅地建物取引主任者 … 1名 登録販売者 … 5名 栄養士 … 1名 介護支援専門相談員 … 1名 介護福祉士 … 1名 福祉住環境コーディネーター2級 … 4名 福祉住環境コーディネーター3級 … 4名 福祉用具プランナー … 2名 ホームヘルパー2級 … 4名 福祉用具専門相談員 … 20名 高圧ガス販売主任者 … 1名 |
加盟団体 | 社団法人和歌山県宅地建物取引業協会 和歌山賃貸住宅経営協会 NPO法人和歌山福祉住環境コーディネーターの会 |
主要仕入れ先 | サラヤ株式会社 日本製紙クレシア株式会社 株式会社リブドゥコーポレーション ミドリ安全株式会社 リーブル株式会社 王子ネピア株式会社 ユニ・チャーム株式会社 株式会社光洋・ディスパース ミズノ株式会社 株式会社クリニコ 花王プロフェッショナル・サービス株式会社 パナソニック エイジフリー株式会社 新鋭工業株式会社 株式会社アルボース アロン化成株式会社 花王グループカスタマーマーケティング株式会社 アズワン株式会社 徳武産業株式会社 株式会社フェニックス コニカミノルタジャパン株式会社 日本サニパック株式会社 フクダコーリン株式会社 宇都宮製作株式会社 熊野油脂株式会社 協和紙工株式会社 |
経営理念
お客様のあらゆるニーズに、
最良の技術と誠意で応え、
最良のサービス・商品を提供する。
沿革
平成元年 | 和歌山市西浜に資本金1,000万円にて土地活用のコンサルティング業として株式会社コムテックを設立。 代表取締役社長に小村文宏 就任 |
---|---|
平成4年 | 日本赤十字より和歌山日赤病院の北側土地の収用事業の業務全般を委託される。 |
平成5年 | 和歌山赤十字病院(現 日赤和歌山医療センター)より職員寮の管理を委託される。 専務取締役に小村哲也 就任 |
平成6年 | 宅地建物取引主任者資格取得により不動産業務を始める。 |
平成7年 | 日赤和歌山医療センターより職員寮セラヴィ2の管理を委託される。 |
平成8年 | 土地収用事業完了 日赤和歌山医療センターより職員寮セラヴィ3の管理を委託される。 |
平成9年 | ガス販売の業務開始 |
平成12年 | 代表取締役社長に小村哲也 就任 |
平成13年 | 日赤和歌山医療センターよりセラヴィ4 職員寮レジデントハウス・シャロームの管理を委託される。 |
平成14年 | 日赤和歌山医療センターより職員寮の管理を委託される。 和歌山県より介護事業の販売力強化のための経営革新の認定を受ける。 |
平成15年 | 福祉用具・高度管理医療機器の販売開始。介護事業向けの備品販売業を始める。 |
平成16年 | 医薬品の販売開始 |
平成18年 | あすなろ保育園(日赤併設)の移転事業着手 平成19年完了 |
平成20年 | 社敷地内に配送センターを移転、拡充。 事務所棟を改装し、商品管理体制を強化。 |
平成25年 | コムテックロジセンター 11月竣工 |
平成28年 | 5月 本社事務所移転 |
令和4年 | コンタクトセンター 2月竣工 |